認知症介護~退院後はデイサービスで元気回復

デイサービスで元気回復

三か月の入院を経て、退院後、おばあちゃんは週三回デイサービスに通うようになりました。もともと糖尿病以外は健康で風邪もめったにひきませんので、退院後は欠かさず通っています。

退院後、お風呂は施設で入ってもらうことにしましたので、デイサービスに行かないと言う事はほとんど無くなりました。迎えに来ていただいた時に「お風呂にいきますよ~」と言えば、だいたいすんなりと立ち上がってくれます。

施設では毎回、お風呂に介助して入れていただきます。施設のスケジュールでは、入浴後ゆっくり過ごし、昼食後は歩行訓練や、みんなでゲームなどを楽しむようです。この歩行訓練などが功を奏しているらしく、退院後めきめきと足腰が元気になっていきました。人とも接し、刺激になります。家にいるだけでは人に会うこともなく、歩くのもトイレまでです。いくらトイレ通いを繰り返すといっても、専門家の元で訓練するのとは比べ物になりません。

こうして、退院後おばあちゃんはどんどん回復し、手すりや家具につかまって、自分で歩けるようになりました。

回復しすぎてまた外出!

回復してきたら、動きたくなるのでしょうか。また外出しようとするようになりました。ただ、認知症が進んだこともあり、以前のように買い物をするという目的はないようです。なんとなく外に出たくて、玄関に行くようになりました。外出といっても歩くのがやっとですので、行方不明よりも、玄関を出たところでの転倒が心配です。以前のように玄関に、厳重に対策をする必要がでてきました。

☘スポンサーリンク☘

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする